×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  堺市の歴史探訪
堺市の歴史探訪

当店がある「大阪府堺市」。4~5世紀頃に造られた数多くの「古墳群」で有名です。

この地が「さかい」の名で呼ばれるようになったのは平安時代の頃と言われています。また、堺市は古くより「貿易」を行う拠点として栄えた歴史もあり、さまざまな産業(刃物・自転車など)も発展した場所です。

そんな歴史ある「堺市」の昔の風景を、写真と共にご紹介いたします。このページを見ていただいて、少しでも興味を持っていただければ幸いです。

■昭和30~40年代の堺市の様子

旧堺港の様子
旧堺港の様子
昭和40年代の街並み(御陵前電停付近)
昭和40年代の街並み(御陵前電停付近)
昭和40年代の御陵前交差点
昭和40年代の御陵前交差点
戦前の綾乃町停留所
戦前の綾乃町停留所
旧堺灯台(昭和40年代)
旧堺灯台(昭和40年代)
堺銀座(昭和30年代)
堺銀座(昭和30年代)